あなたも思わず言っていない? 不幸になる口癖を幸せ体質的に考えます その2

目次
あなたも思わず言っていない? 不幸になる口癖を幸せ体質的に考えます その2
皆さん こんにちは
自分らしい幸せを欲しいアラフィフが
自分の強みを見つけられる
手相と四柱推命の鑑定師、西端です。
今回も、お読みいただき
ありがとうございます。
今回も、
思わず言ってしまいがちな、
不幸になる口癖について、
考えます。
未来は今のあなたから作られる
未来は
今のあなたの一歩一歩から
つくられます
何気ない
日ごろの選択や行動が
すべて未来への
布石となります。
因果の道理で
教えられるように、
自分の蒔いた種は
自分で刈り取らなければ
なりません。
幸せの種まきをすれば、
将来幸せになるし、
不幸の種まきをすれば、
将来不幸になる。
善因善果
悪因悪果
自因自果
ついつい
あいつのせいで、と
他人を恨む気持ちが
出てきてしまいますが、
他因自果 は
起こりません。
未来の幸せも
今のあなたの積み重ねから
作られます。
今 現在の行動が、
未来の自分の
幸福度に関係するのは
因果の道理に
はっきりと示されていますが、
行動だけが、
未来の自分の
幸福度に
関係するのではありません。
口で言う口癖も、
不幸を招いてしまうものが
あります。
なぜ、口癖までも、
将来の不幸を
導いてしまうのでしょうか。
三業
仏教で
三業 さんごう として
教えられるように
行動 とは
身体を使って行った行動
だけではありません。
意業 いぎょう
心の中で思うこと、考えること
口業 くごう
口に出して言うこと
身業 しんぎょう
身体を使って行うこと
全てが含まれます。
身体を使った行動 は
無意識で行うことは
ほとんどなく、
心で思ったことが
口に出して
言葉となり、
身体を使った行動になります。
ですから、
不幸になる言葉を
口癖として
頻繁に口に出していることは、
不幸になる行動を
頻繁にしていることに
なります。
もちろん、
心で思うこと、
すなわち
考え方の癖のようなものも
将来の不幸を
導く可能性が
大きいですが、
次回からは、
不幸になりやすい口癖を
具体的に考えていきます。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
また次回、
このブログで
お会いしましょう。