ブログ

Blog

自利利他を心掛けることで、幸せ体質になることができる。その理由を考えます その1

Blog401

目次

自利利他を心掛けることで、幸せ体質になることができる。その理由を考えます その1

皆さん こんにちは

自分らしい幸せを欲しいアラフィフが
自分の強みを見つけられる

手相と四柱推命の鑑定師、西端です。




今回も、お読みいただき
ありがとうございます。




今回から、なぜ自利利他で
幸せ体質になれるのかを
考えます。

幸せ体質になれる極意

誰でも簡単に、
幸せ体質になれる極意は、

自利利他
じりりた

の一言に尽きます。




他の人を利することで、
他の人を幸せにして、

それが自分の利
自分の幸せに
つながります。




慈悲まけば
愁苦の悩み 遁れ去る

じひまけば、
しゅうくのなやみ、のがれさる




目に見えぬ 徳散ずれば
財が湧く

めにみえぬ とくさんずれば
ざいがわく

情けは人のためならず

情けは、人のためならず

ということわざもありますね。




このことわざは、

間違った意味で
解釈されやすい
ことわざとして、
よくあげられるので、

ご存じの方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか。




本当の意味は、

人に親切にすると、
その親切は、その人のために
なるだけでなく

巡り巡って、
自分のところに
良い報いとして返ってくる、

という意味です。




しかし、

情けをかけると
その人のために
ならないものだ、

と誤って解釈する人が
多いということです。




文化庁の調査で、

正しい解釈をする人の数と
誤った解釈をする人の数が、

ほぼ互角、という調査結果が
あるようです。




せっかく人に親切にしたのに、

その親切心に付け入られた、
とか、

裏目に出た、という

悲しい経験をお持ちの方も
いらっしゃるかもしれません。

親切にする相手

実は、
誰にでも親切にすれば
いいのではなく、

親切にする相手を
選ぶ必要があります。




人の親切心を踏みにじって、
何でも人から奪おう、という

奪う人

に、親切にしてはいけません。




また、
相手に気に入られたい、
という下心を持って、
親切にしても、

それは
自利利他には
結びつきません。




見返りを期待せず、

目の前にいる人
自分が接している人が

幸せになって欲しいと
願い、実行する

自利利他 で




なぜ幸せが手に入るのか
運が上がるのか、

考えていきます。




最後までお読みくださり
ありがとうございました。




また次回、
このブログで
お会いしましょう。

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ