嘘やごまかしはなぜ良くないの?幸せ体質的に考えます Part 6 まとめ講座
皆さん こんにちは
自分らしい幸せを欲しいアラフィフが
自分の強みを見つけられる
手相と四柱推命の鑑定師、西端です。
今回も、お読みいただき
ありがとうございます。
今回は、
嘘やごまかしが、
人生に与える影響の
まとめ講座です。
◇◇―――――
嘘やごまかしは
なぜ良くないの?
幸せ体質的に考えます
Part 6 まとめ講座
◇◇―――――
嘘をつく、
ごまかしを言う、ことは、
一般的に良くないことと
されていますが、
なぜか、ついつい、
嘘を言ったり、ごまかしたり
してしまうことがあります。
それは、
目の前の苦しみから
逃れられるかと思って、
ついた嘘、やったごまかし。
なのに、
別の不安で苦しむことに
なってしまいます。
まず、
嘘をついた後ろめたさと、
ばれはしないかという、
不安に苦しみます。
さらに、
嘘がばれると、
あなたの社会的な信用と
人格の信用を無くしてしまい、
取り返しのつかないことに
なってしまい、
二重の苦しみに襲われます。
自分の行為という意味の
業 で苦しむ
自業苦 じごく
に苦しみます。
地獄 は、
死んだ後行く苦しい場所で、
自業苦 は、
生きている間に味わう
苦しみです。
嘘をついたり
ごまかしたりすることは、
まさにあなたの 業
です。
あなたが、
嘘をつこう、
ごまかそう、と
決断して実行した業
なのです。
天網恢恢疎にして漏らさず
てんもうかいかい
そにしてもらさず
と、あるように、
嘘やごまかしは、いつかは
ばれるものですよね。
嘘をつこう、ごまかそう、
と思う気持ちを抑えて、
正直に言うことができれば、
あなたの
社会的な信用、人格的な信用を
落とすことはなく、
「嘘を言わないやつ
なんだなあ」と、
評価してもらえ、
逆に信用を高めることにも
つながります
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
また次回、
このメルマガで
お会いしましょう。